田母沢御用邸は、日光出身で明治時代の銀行家・小林年保の別邸に、赤坂離宮に使われていた
旧紀州徳川家江戸屋敷の一部を移築。明治32年(1899)大正天皇の御静養地として造営された。
昭和22年廃止されるまで、大正天皇、昭和天皇、今上天皇3代に渡りご利用された。
その後、栃木県が3年の歳月をかけ修復・整備、平成12年(2000)記念公園として公開される。

- 2014/06/01(日) 19:51:35|
- 史跡
-
-
天守閣再現事業完成を記念して、3月27日から31日まで天守閣無料公開しています。
- 2011/03/29(火) 20:40:13|
- 史跡
-
-
4月16日猪苗代からの帰り道、立ち寄った慧日寺。
地区住民・報道機関に外観が公開されていた。
国指定の古代寺院で全国初復元となった金堂(17日福島民報)
幅15.9m、奥行き9m、高さ8m、寄棟造り。

- 2008/04/19(土) 08:52:24|
- 史跡
-
-
| コメント:1